Nana*Log

~好きなことたくさん♩やりたいことたくさん♩日々学んだこと・感想を記録するブログ~

おむつ用専用ゴミ箱いる?いらない?1年3ヶ月経って思うこと

f:id:olnanablog:20220215072312j:image
こんにちは。1歳3ヶ月のママです♩

妊娠中に、出産グッズを買い集めてた時に買った「おむつ専用ゴミ箱」わたしは某ベビー用品店の出産準備リストに書いてあったから特に何も考えずに買ったけど、意外とまわりのママさんは買ってなかったり。。

1年3ヶ月使ってみて、どうだったかまとめます♩^^

 

使っているおむつ専用ゴミ箱

Aprica(アップリカ) (Aprica) 強力消臭 おむつ ごみ箱

→楽天で開く / →Amazonで開く

うちは元々生ゴミのゴミ箱も小さいし、おむつが入る大きいゴミ箱もないし、値段も安かったから買いました。

使い勝手は付属のニオイポイという専用ゴミ袋を使うとかなり使いやすく、捨てやすいです。

ただ、専用ゴミ袋がこんなに高いとは・・・

 

専用ゴミ袋(カセット)が高い?!

なんと、専用のカセット(カートリッジ)が3個で2000円超え・・!

NIOI-POI ニオイポイ*におわなくてポイ共通専用カセット(3個入)

→楽天で開く / →Amazonで開く

実は、専用カセットがそんなに高いとは知らずに本体を買いました(笑)

出産後は、付属の専用カセットを使っておむつを捨ててましたが、高いお金は払えないのでそれが無くなってからは自治体の燃えるゴミ袋(35リットル)を使いました。

ちょっと慣れるまでは面倒だけど、ゴミ袋の口を引っ張りながらオムツを入れるのに慣れれば全く問題なく使えています♩

外蓋、内蓋と二重構造なのでリビングに置いてありますが、市販ゴミ袋でも全く匂い漏れはありません

ちなみに、回収するときは真ん中に回収用の取り出し口があるから楽々です

 

おむつ専用ゴミ箱を買わない場合

新生児〜離乳食食べ始めるまでは、全然臭くないので無くてもいいかも。(実際に友人は蓋もないゴミ袋にポイポイ捨ててましたが臭いは気になりませんでした・・)

離乳食食べ始めたらだんだんと臭くなってくるので、オムツ用ゴミ箱あると便利ですが生ゴミのゴミ箱があるならそっちでもいいかも。生ゴミで臭い漏れしないなら大丈夫だと思います。

離乳食食べ始める頃にはオムツ交換回数も新生児の頃より減ってるので、容量も意外といけるかも?です。大きさによりますが!

 

まとめ

とはいえ、わたしはオムツ用ゴミ箱買う派です!リビングに捨てられるしやっぱり二重構造で臭い漏れしないのは助かる・・♩

子供が1歳すぎて歩き回って引き出しとか開けますが、このゴミ箱は開けれません!笑

頑張って開けれても内蓋があるから大丈夫。

ちなみにキッチンのゴミ箱はしょっちゅう漁られるので汚いものは捨てれませんw

でも・・出産前から買わなくても、様子見でもいいかな?とは思います。

ちなみにゴミの日は、オムツ用ゴミ箱にセットしてある自治体ゴミ袋に、家中のゴミを回収していくスタイルです

 

オムツ専用ゴミ箱買うか迷ってる方の参考になればと思います♩

 

 

 

子育て中こそ本気でオススメ!ヨガ動画9選★肩凝り解消や腰痛改善・疲労回復にも

f:id:olnanablog:20220210212344j:image

こんにちは。1歳児のママです♪

私はもともと妊娠前にジムに通っていた時軽くヨガをやっていましたが、妊娠中にマタニティヨガを始めてから今までほぼ毎日ヨガを続けています。

出産後の私の中のヨガの存在は「癒し」。マッサージに行くくらいの「癒し」。とにかく「癒し」です!!!笑

子育て中って抱っこしたり授乳したりで肩は凝るわ腰は痛いわ・・・体中バッキバキになりますよね(笑)

なんで毎日ヨガなのかというと、私はヨガをしないと身体が痛くてもたないです。

しんどいな~と思う方、1日10分でいいので続けてみると身体がみるみる変わっていくので是非やってみてください!

何をすればいいの?という方に、効果抜群のオススメの動画を9つ紹介します♪

 

目次

 

肩凝りにおすすめ

「肩スッキリ整体ヨガ」

この動画は即効性◎!すぐに肩がすっきりします。何度お世話になったかわからないくらいです。とにかく授乳は肩が凝るので、このヨガがなかったら湿布漬けでした。本当に感謝。。

 

腰痛におすすめ

「腰の疲労回復」

腰が痛いときにやっています。完全に腰痛が治るというよりは、伸ばされてめっちゃ気持ちがいいです。症状は少し良くなります。続けると効果があるので結構やってます。

 

時間がない方におすすめ

「朝のヨガ5分」

朝ってめっちゃ身体がガチガチに固まってます。5分だけでもヨガをすると本当に気持ちがいいし目が覚めて、1日をすがすがしい気持ちでスタートできます。このヨガは時間が短いのに結構全身伸ばせるからかなりオススメ。小さい子供がいると、朝って本当に時間取れないけど5分だけは子供に邪魔されながらも続けてます(笑)

 

「自律神経を整えるヨガ」

時間がない日にオススメです。短い時間で身体が伸ばせます。なおかつ自律神経も整うそうなのでいいですね!

 

「極上のリセットヨガ」

時間がない日にオススメです。気持ちが落ち込んだ時や、もやもやしたときにやることが多いです。不安な気持ちを和らげるには運動がいいっていいますしね^^腰にも効くので、腰が痛いけど時間がないときにもオススメ!

 

朝に時間が取れれば絶対やるべき

「朝のヨガ特別編」

朝ヨガ5分(上で紹介した動画)をやった後、時間があったら追加でこれをやります。子供が起きてしまうとできないので・・。内容は、朝ヨガ5分とはあまり内容が被らないのでオススメ。5分だけでも身体がすっきりするけど、プラスでこの特別編をやると、「全然違う!!」と驚きます。さらにすがすがしく前向きな気持ちで1日をスタートできます。絶対にやるべき!

 

夜に時間が取れれば絶対やるべき

「夜のヨガ特別編」

1日の疲れはその日のうちに・・。ゆったりと身体を伸ばして疲れが取れていきます。気持ちも落ち着いていきます・・。大好きな動画です。

 

「寝落ちヨガⅠ」

夜は上の夜ヨガ特別編をやることが多いけど、夜ヨガやりたいけど肩が凝っている日にオススメ。こっちの方が肩はすっきりします。結構慢性的に肩が凝ってるからこの動画もかなりお世話になっています。

 

運動したいときにオススメ

「ゆったり月礼拝」

これぞヨガ!っていう感じ。軽く汗をかく良い運動になります。このヨガは、娘が1歳になってからだいぶ寝不足もなくなり、体力が戻ってきて(私が)運動したくなったので始めました。

 

ヨガやる時間がない!

子育て中って本当に自分の時間を取るのが難しいですよね。だけど、上に紹介した動画のどれか1つだったらできるはず。

やりたいこと、たくさんあるけどまず時間ができたらヨガをやります。身体の健康が1番大事。肩凝った状態で好きなことやっても満たされません。(私は)

身体の不調がなくなるだけで、やりたいことの効率が何倍にもアップすると私は思います。

でも、この良さって続けてみないとわからないんですよね。

だから騙されたと思って1回、2週間くらい継続してみてください。身体は変わってくると思います!

 

ヨガマットはいるの?

ヨガをやるにはヨガマット!という方もいると思いますが、子育て中、隙間時間でヨガマット出すの面倒なので私は結構ヨガマットなしでやってます。上に紹介した動画の中で、月礼拝以外はまぁなくてもできるかな!と思います。

ヨガマットで敷居が高くなるくらいなら、なしで始めちゃいましょう

▼ヨガマットが気になる方はまとめを見てね▼

 

まとめ

オススメ動画はすべてまりこさんの動画です。昔ジムをやめて、家でヨガをやるきっかけになった動画で、大好きなチャンネルです!♡

快適にヨガをやりたくなったら、ヨガマットもオススメ。わたしは初めは1,000円くらいの安いやつを買いましたが、結構すぐに伸びてきてしまって・・妊娠中に少しいいヨガマットに買い替えました。やっぱりいいヨガマットは全然伸びないし使いやすいです

わたしが愛用しているヨガマットはこちら▼

「ヨガワークス ヨガマット 6mm」

→楽天で開く / →Amazonで開く

人生が変わると言っても過言ではない(笑)ヨガのある生活にぜひ一歩踏み出してみてください♩

 

Any協会の薬膳インストラクター(初級)独学合格しました♪

f:id:olnanablog:20220110104529j:image

こんにちは。1歳児のママです♩

出産後2,3から始めたAny協会の「薬膳インストラクター(初級)」の勉強。

コロナの関係でなかなか近場で試験が開催されず、先月やっと試験を受けて合格することができました

▶︎▶︎初級の内容についてはこちら!

その内容を記録したいと思います〜!

 

勉強にかかった時間
育児の合間(娘のお昼寝中や朝と夜少しずつ)勉強して、半年間くらい勉強したと思います。

初級に関しては結構テキストも薄かったので、内容的には多くはないかな〜という感じ。

感覚的には、普通に時間が取れるなら3ヶ月くらいで合格できるかも!です。

また、お金を払えば試験対策講座というものもありますが、受けなくてもテキストと講師への質問だけでなんとか理解できる内容かと個人的には思います!

 
難易度や試験の形式
私は独学だったので、試験を受ける時まで過去問とかどんな形式(マークシート?記述?)なのか全く分からなかったのがかなり不安でした^-^;;;
だから、全て記述で問題を出されても大丈夫なように勉強していきました。
結局、試験は選択式、記述両方とも出てきました。結構内容も難しめ。70点合格ですが、ちゃんと勉強しないと合格できないなと思いました。
 
受験から結果発表まで
ここも確認せず、受験後毎日のようにメールチェック&ポストを確認(笑)まだかなまだかなーと待ってると、受験の3週間後に合格通が届きました!
しばらくもやもやしていたので、試験の時に、おおよそどれくらいで結果が出るか聞いておけばよかったと後悔しました^^;;

ちなみに点数はわかりますが、どこが間違っていたのかはわかりません・・もちろん回答も分かりませんでした。どこが間違ってたのか気になる〜!笑

 

次のステップ
薬膳インストラクター(初級)に合格したら、次は薬膳インストラクター(中級)。最終的には「国際薬膳調理師」の資格が欲しいと思っています。
▶︎国際薬膳調理師までの費用など道のりについてはこちらの記事を参考にしてね!
既に中級の通信講座の申し込みをしてテキストは手に入れてるんですが・・
かなり難しく、一人でテキストを読んだだけでは理解できない。(泣)
自分でいろんな本を買って理解を深める努力をしています。
▶︎買った本などはこちらを見てみてね
 
さいごに
とりあえず、一歩前進して達成感♡
でもまだまだ初級の資格の知識では日々の生活に生かせるレベルではありません。泣
早く次の資格を取って自分や家族のために健康な食事を自信を持って作ってあげられるようになりたいです
子育てでなかなか時間は取れませんが・・人生は長いので。ぼちぼち頑張りたいと思います♩♩
 
 
 
 

離乳食に★ホームベーカリーで野菜と栄養たっぷりの食パンレシピ

f:id:olnanablog:20220105110754j:image

こんにちは。1歳児のママです♩

うちの娘は1歳をすぎる頃(離乳食完了期)、食パンがそのまま食べられるようになりました。

めっちゃ楽!(笑)でも、市販の食パンは添加物や糖分も気になる・・

ということで、ホームベーカリーで栄養満点な食パンを作ってあげることにしました

 

手作り食パンのいいところ
ただの食パンは「炭水化物」になりますが、手作りなら豆乳、野菜を入れることで離乳食で摂るべき3大栄養素(ビタミン類、たんぱく質、炭水化物)もとることができます♩
また、市販の安い食パンは添加物たっぷり。また、取りすぎ注意な糖分や油分も市販だとどれくらい入ってるか分からないですよね。
でも手作りなら無添加で、糖分油分を少なめにすることもできるので、赤ちゃんにこそ手作りを食べさせてあげたいですね
 
食パンの作り方・レシピ(1斤)
 
【人参の食パン】
f:id:olnanablog:20220101141243j:image

豆乳200g、強力粉280g、人参110g、米油15g、てんさい糖8g、塩3g、ドライイースト3g

※人参はすりおろすか、フードプロセッサーで細かくする

 

【かぼちゃの食パン】
f:id:olnanablog:20220101141245j:image

豆乳200g、強力粉260g、かぼちゃ120g、米油15g、てんさい糖8g、塩3g、ドライイースト3g

※かぼちゃは皮を取ってレンチンで柔らかくして潰しておく
 
【キャベツと黒ゴマの食パン】
f:id:olnanablog:20220101141248j:image

豆乳210g、強力粉280g、キャベツ100g、黒すりごま10g、米油15g、てんさい糖8g、塩3g、ドライイースト3g

※キャベツはみじん切りか、フードプロセッサーで細かくする

 

〜作り方〜

作り方は、ホームベーカリーに材料を入れて「食パンモード」でスイッチオン!

私のホームベーカリーはタイマー設定できるので、夜に仕込んで朝焼き立てが食べられるようにしてます

 

手作りバター
子供向けに通常より油や砂糖等少なめになっているので、大人は少し物足りないかも・・そういう時は手作りバターを付けて食べるととっても美味しいです♩
【手作りバター】
f:id:olnanablog:20220105111147j:image
・材料→オリーブオイル80g、木綿豆腐30g、豆乳45g、塩麹小2(又は塩3g)、バルサミコ酢3g(又は酢3g)

・作り方→材料を全てブレンダーで滑らかにする

冷蔵で1週間ほど日持ちします。我が家は常に常備してあります♩

 

まとめ

今回紹介した3つの食パンは、環境・身体にも優しいヴィーガン対応なので、乳製品やたまごアレルギーにも対応しています。

また、手作りバターを使うことで大人も満足&身体にいい朝食になりますね♩

離乳食初期、中期、後期の場合はパン粥にしてあげてもいいですね。

このためにホームベーカリーを買ってもいいくらい大活躍です。

ついでに私が使っているホームベーカリーの紹介もさせていただきます^-^

siroca SHB-712

→楽天で開く / →Amazonで開く

購入してからパン以外にもピザなど、かなりお世話になってます♩

ホームベーカリーの購入を迷っている方はこちらの記事を参考にしてみてね♩

 

わたしのアクリルたわし活用方法6選(キッチン以外も使える★)

f:id:olnanablog:20211230105756j:image

こんにちは。

ナチュラルな暮らしに憧れる1歳児のママです♩

出産してから綺麗好きになり、ここ半年はアクリルたわしに夢中♡♡

あらゆるところでお世話になっています。

そんな私が使う、アクリルたわしの活用方法6選をご紹介します♩

 

①食器洗い

食器洗いにアクリルたわしを使うのは、定番中の定番

アクリルの繊維のおかげで、洗剤を使わずに食器についた汚れを落としてくれるので手荒れや環境にも良いのでおすすめ♩

油汚れは取れるの?等、細かいことは下記の記事を参考にしてね。

②ホコリ取り

乾いているアクリルたわしは、あらゆるところのホコリ取りに使えます。例えば、窓の枠のほこりやテレビ台の埃、あまり使わないテーブル、トイレなどなど・・・水拭きする前にアクリルたわしでホコリを取っておくと、雑巾にホコリがくっついてこないしホコリが伸びないので衛生的♩

ちゃんとホコリはアクリルたわしが吸収してくれます。

モップやクイックルワイパーの代わりになります。

私はお皿洗いで使い古したアクリルたわしをこちらに再利用しております♩

③お風呂掃除

アクリルたわしは湯垢も落とせる優れもの。

私は、あつ〜いお湯でお風呂場全体の汚れを落とした後、アクリルたわしで浴槽、壁、床などを擦り、水でしっかり流します。

ここでも洗剤いらずなので環境にいい&手荒れにもいいですね♩

食器洗い用とは違って大きめサイズが活躍します。

私は手編み派なのでこちらの動画を参考につくってます♩やっぱり手編みのアクリルたわしは愛着が湧くし、掃除が楽しくなりますね〜

④洗面所の掃除

洗面所の掃除も洗剤不要です♩

濡らしたアクリルたわしで蛇口や洗面ボウルを磨いて、乾いたマイクロファイバー布巾なので拭き取ったらピッカピカです、^-^

⑤鏡・窓の掃除

f:id:olnanablog:20211230110544j:image

鏡や窓の汚れも取れます。

濡らしたアクリルたわしで鏡や窓を磨いて乾いたマイクロファイバー布巾なので拭き取れば綺麗になります♩

⑥ベランダの掃除

ベランダって外だから家の中のホコリ以上に汚い・・そんな時もアクリルたわしが活躍します。

まずは乾いたアクリルたわしで汚れを吸収して、濡れたアクリルたわしで磨き、乾いた布巾で乾拭き。

あまりにも汚れていると、乾いたアクリルたわしがたくさんいるかもですね・・・^-^

アクリルたわしのお手入れ方法
普通のふきんなどと同様、しっかりお手入れしないと臭くなってしまいます。

1日の終わりに、せっけんで洗った後ビネガー水をかけて、もう一度ゆすいで1日干しておきます。

石鹸はこれを使っています。

シャボン玉石けん 無添加

→楽天で開く / →Amazonで開く

結構安いし、薬局でも買えます♪

アクリルたわしだけでなくキッチンの布巾ももちろんこれで洗いますし、自分と娘(1歳)の体もこれで洗います♩

無添加で余計なものが入ってないから体にも環境にもいいのでオススメ♡

ビネガー水とは、水200mlと酢50ccを混ぜてスプレー容器に入れたもの。これをかけることで雑菌が繁殖するのを防いでくれるそうです。

せっけん+ビネガー水が面倒だなと思う方は普通に中性洗剤で洗ってください♩

さいごに

本当に万能なアクリルたわし!100均で買えるし、編み物は育児中のたまにの癒しです笑♡

編むのが面倒な方は、メルカリなどでかわいいハンドメイドが安く売ってます♩

食器洗い→埃とり→外掃除のように段階を踏まえていけばなかなか長く使えるのでいいですね♩

アクリルたわしの使い方バリエーション、参考になればと思います

 

手作りトイレの消臭・蜘蛛予防(虫除け)スプレーの作り方★

f:id:olnanablog:20211226140802j:image

こんにちは。ナチュラルな暮らしに憧れている1歳児のママです♩

掃除用スプレーなど、いろいろなものを手作りしたりしているんですが、今回いいな〜と思ったのがトイレの消臭剤(芳香剤)と、消臭スプレー

トイレってどこから来た?!と思うほど蜘蛛が何故かいるんですよね(泣)

ハッカ油を使うことでさわやかな香りなのに、ハッカの香りはゴキブリや蜘蛛が苦手とする香りらしいので虫除けにもなる素晴らしい優れもの♩

とってもお気に入りなので、作り方をご紹介します

f:id:olnanablog:20211227110422j:image

消臭剤(芳香剤)の作り方
【材料】
・消臭剤(芳香剤)を入れる瓶
重曹190g
・ハッカ油10滴
【作り方】

瓶の中に重曹とハッカ油を入れて混ぜて置いておき、時々混ぜる

3ヶ月ほどで交換する(使い終わった重曹はそのまま掃除に使えます♩)

 
消臭スプレーの作り方
【材料】
・スプレーを入れるボトル
・無水エタノール10ml
・ハッカ油20滴
・水90ml
【作り方】
ハッカ油と無水エタノールをボトルに入れて混ぜてから、水を入れて更に混ぜる
 
材料が買える場所
瓶やボトルは100均で、重曹、ハッカ油、無水エタノールは薬局で簡単に買えます。
ハッカ油は少しだけ高いですが、1回に使う量が少量なので数回作れば、市販で芳香剤やスプレーを買うよりだいぶ元が取れます。
 
さいごに
手作りだと入れ物も自分の好みのものに出来るし節約にもなるのでとってもおすすめ!
愛着が湧いて掃除も楽しくなりますね♩
こうやって、1つ手作りのものが増えてナチュラルな暮らしに一歩近づきました^-^!
ちなみに、オシャレ、節約、虫除け機能だけでなく自然由来のものは環境にもいいです。
ぜひぜひ取り入れてみてくださいねー♩
※ただし、ハッカ油は妊婦には良くないと言われてします!妊婦さんは注意しましょう。
 
 

離乳食つかみ食べしか食べない!スプーン拒否・・そんな時に乗り切った献立6選

f:id:olnanablog:20211124160629j:image

こんにちは。1歳のママです。

私の女は離乳食後期(カミカミ期)〜完了期(パクパク期)にかけて、2ヶ月ほどスプーン拒否でつかみ食べしかしない時期がありました。

それまでは雑炊ばっかり、たまにおやきなどつかみ食べメニューをあげてたのでとても困惑しました^^;;

「献立どぅしよう・・・」というのがこの時期の悩み。

でも、大丈夫です。1歳になってスプーン再チャレンジしたら食べられるようになってました♩

きっと、つかみ食べオンリーも一時期のことです。

今日は、私が試行錯誤してつかみ食べオンリー期を乗り切った栄養満点なメニューを紹介します

 

目次

 

蒸しパン(小麦粉)

蒸しパンは、作り置きができる優秀な味方でした!豆腐と豆乳、野菜を入れることで三大栄養素もバッチリ取れます。私は3つ作って冷凍保存しておきました。

入れる野菜はなんでもオッケー。砂糖をいれなくてもバナナやりんご、さつまいもを入れると甘くなって子供も食べやすいです♩

f:id:olnanablog:20211120093022j:image

〜材料(3個分)〜

豆腐75g

豆乳120ml

野菜、果物(かぼちゃ、人参、キャベツなど)90g

薄力粉120

ベーキングパウダー6g

塩麹少々(なくてもOK)

〜作り方〜

①野菜の下準備しておく(かぼちゃの場合レンチンしてやわらかくして潰す、人参やキャベツの場合はすりおろすかフードプロセッサーでみじん切りしておく)

②豆腐はボウルに入れてホイッパーで細かくする

③薄力粉、ベーキングパウダーをボウルに入れてホイッパーで混ぜる

④他の入れてゴムベラで混ぜる

⑤容器(3個)に入れて蒸し器で10〜13分

 又は1個ずつレンジで600Wで2分半でもOK

 

冷凍保存して食べるときは、そのままレンチンだと固くなることがあるので蒸し器で温めるといいです♩

 

蒸しパン(米粉)

蒸しパンの米粉バージョン。グルテンが気になる方には米粉が◎♩

でも、もちもちするので小麦粉の方が食べやすそう笑

でも小麦の取りすぎも気になるので後半はもっぱら米粉蒸しパンで乗り切りました。

ちなみに業スーの安い米粉です^^

f:id:olnanablog:20211120093715j:image

〜材料(3個分)〜

豆腐75g

豆乳160ml〜

野菜、果物(かぼちゃ、人参、キャベツなど)90g

米粉 120g

ベーキングパウダー6g

塩麹少々(なくてもオッケー)

〜作り方〜

①野菜の下準備しておく(かぼちゃの場合レンチンしてやわらかくして潰す、人参やキャベツの場合はすりおろすかフードプロセッサーでみじん切りしておく)

②豆腐はボウルに入れてホイッパーで細かくする

米粉、ベーキングパウダーをボウルに入れてホイッパーで混ぜる

④他の入れてゴムベラで混ぜる(かなり固くなる場合は少しだれる程度に豆乳を足しながら混ぜる)

⑤容器(3個)に入れて蒸し器で13〜15分

 又は1個ずつレンジで600Wで3分半〜4分でもOK

冷凍保存して食べるときは、そのままレンチンだと固くなることがあるので蒸し器で温めるといいです♩

 

バリエーションおやき(お米)

おやきはなんでもオッケーなので、色々なものを入れておやきにしてました!(下の写真大きい方がお米おやき♩)

f:id:olnanablog:20211124160149j:image

〜材料〜

ご飯又はおかゆ80g

野菜30g

豆腐45g(ツナ、魚肉類は15g)

片栗粉小2〜

だし汁又は豆乳大1〜

調味料(醤油、味噌、マヨなど)

〜作り方〜

①野菜はすりおろすかみじん切りしてレンチンする

②1にご飯、豆腐やツナ、だし汁などの汁物を混ぜてレンチン(40秒くらい)

③片栗粉を入れて混ぜる(固まるくらいまで)

④4当分くらいにして、フライパンに油をしいて俵形に焼く

 

おやきは片栗粉がポイント!結構思い切って入れないとやわらかくなっちゃいます。硬い方がつかみたべしやすいです。

その他、青のりや粉チーズを入れてみたりすると味変にもなります♩

 

バリエーションおやき(オートミール)

お米のおやきと同じく、なんでもOKなおやき。色々な食材を入れて栄養満点なおやきにしてました。お米の準備が面倒な時や、お米食べない時期に活躍してました♩(下の写真細かい方がオートミールおやき♩)

f:id:olnanablog:20211124160149j:image

〜材料〜

オートミール20g

だし汁又は豆乳60cc

野菜30g

豆腐45g(ツナ、魚肉類は15g)

片栗粉小2〜

調味料(醤油、味噌、マヨなど)

〜作り方〜

①野菜はすりおろすかみじん切りする

②1にオートミールとだし汁(又は豆乳等)を入れてレンジで600W1分30秒チンする

③片栗粉を入れて混ぜる(固まるくらいまで)

④4当分くらいにして、フライパンに油をしいて俵形に焼く

 

オートミールは外国産が多いので、農薬が少し気になるのでオーガニックを購入してました♩

→楽天で開く / →Amazonで開く

お米のおやきと同様、おやきは片栗粉がポイント!オートミールがどれくらい水分を吸ったかにもよりますが、結構思い切って入れないとやわらかくなっちゃいます。硬めの方がつかみ食べです♩

野菜はキャベツやかぼちゃが癖がなく食べやすそうでした。

 

人参と豆乳の食パン

我が家の朝食はほぼ毎日このパン。掴み食べオンリー期を終わっても食べ続けています。私も同じパンを一緒に食べてます♩

豆乳と野菜を入れて三大栄養素がちゃんと取れるようにしました。

ホームベーカリーがないと面倒なのでホームベーカリーが重宝しています。

f:id:olnanablog:20211124122648j:image

〜材料(1斤/1.5斤)〜

豆乳200g/300g

強力粉280g/420g

人参110g/165g

米油15g/25g

てんさい糖8g/15g

塩3g/5g

ドライイースト3g/4g

〜作り方〜

①人参はすりおろすかフードプロセッサーで微塵切りにする

②材料をホームベーカリーに入れて食パンモードでスタート!

 

ちなみに、このパン赤ちゃん用に砂糖や油は控えめ。大人はヴィーガンバターをつけて食べると美味しいです♡

作り方↓

 

かぼちゃと豆乳の食パン

f:id:olnanablog:20211124122524j:image

〜材料(1斤)〜

豆乳200g

強力粉260g

かぼちゃ120g

米油15g

てんさい糖8g

塩3g

ドライイースト3g

〜作り方〜

①かぼちゃはレンチンして柔らかくし、潰す

②材料をホームベーカリーに入れて食パンモードでスタート!

 

最後に

つかみ食べしないのも悩みになりますが、つかみ食べしかしなくなるのも困りますよね。なかなか親のとりわけメニューもできなくて手間もかかりがち。

私は朝はパンor蒸しパン、お昼はオートミールおやき、夜はお米おやきという風に固定しました。そうすると少しだけ献立が楽になるかな?^^;;

今だけだって割り切るしかないので、大変ですが子育て頑張りましょう♩♩

 

★★★離乳食にホームベーカリーが便利!購入を検討してる方ぜひ見てね★★★