Nana*Log

~好きなことたくさん♩やりたいことたくさん♩日々学んだこと・感想を記録するブログ~

薬膳インストラクター(中級)、難しい!!【Any協会】

f:id:olnanablog:20210719094649j:image

こんにちは。8ヶ月ベビーのママです♪

Any協会の薬膳インストラクター初級の勉強を始めて半年ほど経ちますが、試験がないので中級の勉強にうつっています。

▶︎薬膳インストラクター中級についてはこちら

届いたテキストを読み進めてましたが、もう、さっぱり分かりません。

初級から中級、かなりレベルアップした(◎_◎;)という感想。

なので、今回は思い切って本を買いました。

「一語でわかる中医用語辞典」

→Amazonで開く

まず、用語がわからないのでこちらを購入。他にも色々辞書はあったけど、お値段が高かったし口コミの内容もそんなに悪くなかったのでこの本を選びました♩

勉強している上で、知りたいのに載ってない用語も多々あるけど・・まぁまぁ役立ってます!ないよりは絶対マシ。

「全訳 中医基礎理論」

→Amazonで開く

届いた公式テキストではさっぱりなので(笑)中医学の勉強に良いと評判のこちらの本を買ってみました。

中は文字ばっかり。読み進めるだけじゃさっぱりなので、講義を聞いているようなイメージで読みながらノートにまとめていき、分からないことはその場で調べていけば少しずつ理解できます。

中医学に興味のある私は、この作業とっても楽しいです♩

ただ、8ヶ月の赤ちゃんの子育てをしながらだと、この本1冊内容理解するのにすごく時間がかかりそう。

まぁでも急いでいるわけじゃないので地道に頑張って勉強していきます^-^

これが終わったら、次は中医診断学・・の勉強を始める予定です。

ぼちぼち頑張りましょう♩

 

クロマイ膣錠痛い?しみる?どうしたらいいかと悩んだ私の解決策

f:id:olnanablog:20210718182958j:image

こんにちは。8ヶ月ベビーのママです♩

最近(多分産後からずっと)、膣炎になってしまっていたので婦人科へ行き、「クロマイ膣錠」というものを処方していただきました。

先生から毎日お風呂上がりに膣に入れてねって言われて、はーいと思ったんですが実際に入れようとすると、痛い!!!!(◎_◎;)

痛いというのは、薬が大きくて硬くてこんなんいれれん!!っていう痛みです。格闘してると薬も少し溶けてしみます。

このお薬、表面がつるつるしてないから入りにくいし、このタイプのものは粘膜上にある程度の潤いが必要とのこと。授乳期の私はたぶん潤いが足りなくて痛いんだなぁと思いました。

翌日、婦人科へ問い合わせしたところ、一応サポートするものはあるけどもっと大きくなるから痛いと思うと言われ、一応ゼリーを使ってもいいですよとのこと。あまりにも痛いなら入れなくていいって言われたけどまた膣内洗浄するの嫌だからゼリーを使ってみることにしました。

早速調べて、こちらのゼリーを購入しました。

「リューブゼリー」

→Amazonで開く / →楽天で開く

口コミとか商品説明見て良さそうって思ったので。

ちなみにすぐ欲しかったから、ネットのが安いけど近くの薬局で800円くらいで買いました♩

これを使って、ネットで調べたコツなんですが指で入口を確認して、膣の行き先?を指で確認して、その方向へお薬を入れました!

その日は少しだけ入りました。前日は全く入らなかったのでかなりの進歩!

でも、やっぱり痛い^^;;しみます。

そのあと1時間ほど痛かったので、産後に使ってたU字クッションをひっぱりだしてきて使いました笑

翌日は、もう少し奥までいれることができました♩でもやっぱりしみました。でも少しずつしみるのも無くなってきたので膣炎が治ってきてるのかな?と思います^-^

異物が入ってる感がしばらくありますが、30分〜1時間も経てばなくなりました!

 

まとめ

クロマイ膣錠を入れる方法をまとめると・・

①潤滑ゼリーを使う

②入れる前に入れる穴と行き先を確認する

③なるべく奥までいれる

 

最後に

以上が私の体験談です!

膣錠にゼリーが推奨されないというネットの記事も読みましたが、理由は正しい位置で溶けない可能性があるって書いてあって、私は全く入れられないより正しくない場所でも入ればいいかなって思ったからあまり気にしませんでした。先生も、奥までいられなかったら手前でもいいっていってくれたので♩

とりあえず、3日目にしてちゃんとお薬入れられるようになってよかったです。

同じように悩んでいる方の参考になればと思います

 



 

プロペトは夏も塗るの?ベトベトして掃除が大変・・

f:id:olnanablog:20210626073417j:image

こんにちは。7ヶ月ベビーのママです。

わたしの通っている皮膚科では、赤ちゃんの保湿に「プロペト」というワセリンに近いような保湿剤をもらっています。

プロペトについてはこちら

冬は良かったんですが問題は夏!

最近はとても暑くて、赤ちゃんは汗をかくしプロペト塗るとベトベトして、半袖なのでそこらじゅうの埃を体にまとわせる(笑)

そーすると掃除も一苦労。

1日2回保湿してたので、結構負担でした。

 

皮膚科の先生に、ローションタイプはありますか?と聞くと、取り扱ってないとのこと。。

聞き方を変えて、夏も保湿したほうがいいですか?と聞くと、「夏は保湿しなくていいよ」と言われました。

え?皮膚科月に1,2回通ってるんだからもっと早く言ってよ!!(笑)と突っ込みたくなりました^^;;

 

湿疹ができたところには湿疹の薬、少し乾燥気味なところはプロペトで保湿すればいいらしいです。

 

でも、これで夏のベトベトストレスから解放されます♡

ちなみに夏というのは湿度が高い5月〜10月。

11月から保湿、再開しましょ♪♪

 

 

薬膳インストラクター(中級)の通信講座開始【Any協会】

f:id:olnanablog:20210518142714j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのママです♩

薬膳インストラクター(初級)の通信教育を開始して、はや3ヶ月ほど経って、勉強も終わったんですが、肝心の試験がない^-^;;

▶︎薬膳インストラクター(初級)について

コロナのせいなのかなぁ?なかなか試験日程は後日連絡します・・から進展ないので、次のステップ「薬膳インストラクター(中級)」へ進むことにしました。

薬膳インストラクター(中級)
 
通信教育の費用は40,000円。認定試験の受験料は別途50,000円。
試験を受けるには薬膳インストラクター(初級)の資格を持っている必要があります。
ただし、薬膳インストラクター(初級)の資格を持ってなくても通信教育は受けられるそうです♩
なので、中級の勉強をしながら初級の試験日が決まるのを待とうかな〜と考えてます。
 
かかる費用や申し込み方法はこちらの記事にまとめてます♩
 
届いたテキストはこちら。
f:id:olnanablog:20210518143712j:image
テキストと、本が1冊入ってました。
内容を読むと、初級のテキストと内容の量が全然違って、難しそう〜!!!という印象。
f:id:olnanablog:20210518143718j:image
ぎっしり160ページほどあります。
でも、基礎だけじゃ物足りなかったわたしにはかなりワクワクしました。
気になっていた、診断学や弁証施膳なども細かく書いてある。
少し読み進めましたが、初級同様にわからない難しい言葉が多くてなかなか理解が進まない^^;;(笑)近々中医学の用語辞典でも買おう・・。
 
最近は、娘の離乳食も増えて、家計の見直しをやったりそろそろ家を買おうかな、なんて考えてて忙しいので少しずつ、のんびり読み進めていこうかなと思います。
 
頑張りまーす!♡
 

旦那の誕生日にお取り寄せフルコースディナーをおもてなし♩〜オウチランテホンダ〜

f:id:olnanablog:20210517145707j:image

旦那の誕生日はいつもレストランへディナーに行くのですが、今年は赤ちゃんも産まれ、コロナも気になるのでどうしようかな〜と。。

ご馳走を作るっていうのもアリだけど、せっかく誕生日!なのでミシュラン店のお取り寄せフルコースを注文しました♡

■注文したお取り寄せグルメ▶︎リストランテホンダさんのオウチランテホンダセット

お値段は、税込12,960円。送料は別で着払い。ちなみに愛知県で、送料は1,150円。冷蔵便で届きました^-^

f:id:olnanablog:20210517144146j:image

中には食材と、盛り付け・簡単な作り方の紙が入っていました。

 

フルコースメニュー
 

♡五島産アジのカルピオーネ

f:id:olnanablog:20210517144329j:image

パックから出して盛り付けて、自分で準備したレタスを少し飾りました。

♡田舎風パテ
f:id:olnanablog:20210517144030j:image

パックから出して盛り付けて、自分で準備したマスタード・胡椒を飾りました。

♡やりいかとイカ墨のスパゲッティ
f:id:olnanablog:20210517144026j:image

パスタをパックから出して茹で、ソースをパックから出して鍋で温め、茹でたパスタを煮絡めました。これが一番時間かかったかな^^;;

♡和牛ほほ肉の赤ワイン煮込み
f:id:olnanablog:20210517144034j:image

f:id:olnanablog:20210517144732j:image

パックごと湯煎して、パックから出して盛り付けて、自分で準備したレタスを少し飾りました。

♡苺といろいろベリーのパンナコッタ
f:id:olnanablog:20210517144050j:image

そのままお皿に乗せました。いちごは自分で準備したものです♩

お味の方は・・お取り寄せでこんなクオリティの高いコースが食べれるのか、、!と、感動!

どれも自宅では作れないようなメニューだったのも嬉しかったです。牛ほほ肉も、めっちゃ柔らかくて・・美味しかった。

また、フランスパンとワインはついてなかったので自分で準備しましたよ。

どの料理も旦那も美味しい美味しいと大喜びだったので、注文してよかったです!

 

ただ、やっぱりお店と違って残念なところも・・

・洗い物が面倒

これはしょうがない。(笑)でも、コース分のお皿や、湯煎などに使う鍋など、洗い物が結構出ました。

・コースの合間で作る時間相手を暇させてしまう

レストランなら、次の料理が出てくるまでおしゃべりして時間を過ごしますが、料理の準備を自分でするからおしゃべりできない時間が多発。。

・届く時間がいつか分からなかった

予約が、時間指定だったのと、確認のメールも、「ご来店時間▶︎11:30」と言うふうに何度も来たのでほんとに届くのかなと思っていましたが、午前中に荷物が届きました。ちょっと予定が立てにくかったかなぁ。

 

でもでも、このご時世にミシュランのディナーがおうちで食べれるなんてとても魅力的だなぁ〜と思いました。おもてなしに最適

お値段もそこそこするので、また機会があったら注文したいな♩

 

 

起業ど素人が「おうちではじめるリモートビジネス入門」を読んだ感想♩

f:id:olnanablog:20210513140704j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのままです。

今回、「おうちではじめるリモートビジネス入門」という本を読んでみました。というのも、現在は産休〜育休で約10ヶ月仕事をしていない状態。

もうすぐ来る、仕事復帰が憂鬱・・笑

漠然と、いつか家で出来る仕事(1人で笑)ないかな〜って思ってたんです。なので、タイトルを見て気になって読んでみました^-^

起業ど素人の感想をまとめます♩

 

本の概要
 

・リモートビジネスに必要な設備やおすすめアプリ、SNSの使い方集客方法などが細かく説明されています。

・始めやすいリモートビジネスである「オンラインコンサルティング」→「オンライン講座」→「オンラインサロン」→「出版」と言うように展開していく流れがすごく細かく書かれています。

・それぞれに役立つもの(セールスレター、ステップメールなど)の効果的な使い方やおすすめのサービスなども書かれています。

・それぞれの注意点、クレームの接し方なども書かれています。

起業ど素人の私が読んで、ざっくりこんな内容かな、と思います。

とにかく全てすごく細かく書いてあって、実際に自分でもこの通りにやればできそう!って思いました。(ビジネスする内容は置いておいて、ね笑)

 

私の収穫
 

セールスレターやステップメールなど、初めて聞いた言葉がたくさんありました。セールスレターは、よくある長〜い1ページに大量の情報がまとめられてるページのことらしい。ステップメールは、順序のあるメルマガのようなもの。私、登録したことある〜!(笑)

セールスレター、ステップメールのどのサービスがおすすめか、それを使った集客のポイントなども書かれていたので、へぇ〜!!と読むことができました。

オンライン決済なども含めて、どのサービスがおすすめか書かれているのは、実際にやってみるときにとても助かりそう♩

この本を読んだ一番の収穫は、読んでいるうちに、こういうやり方があるのか!→私はこうやってみたい!など、書かれている通りではなくてもイデアがたくさん出てきたことがいちばんの収穫でした

 

本を読んで変わったこと
 

私の場合「いつか薬膳で、オンライン講座開きたいな〜」と密かに思っているんですが、一対一の講座しか頭に浮かんでなかったのが、複数人向けだったり、動画にして有料配信したり、メルマガやセールスレターで講座に誘導したりする方法もあるのか!と気付けたり。講座作って売るなんて夢あるな〜♡って思いました。

また、その具体的なやり方まで書かれてるからやる気も出てくる!

もちろん、全部が全部これに従ってやるなんてハードル高すぎて無理だな、とも思いました。

特に、薬膳や料理系でいつか起業したいと思ってる私には当てはまらないおはなしもちらほら。でも、「いつか起業したい」が具体的にイメージできるようになりました。

 

さいごに
 

文字ばっかりの本ですが、話口調なので知識のない私でもすらすら読めて、3日くらいで読み終えました。

コロナの話や、SNS集客方法も最新な情報が多く、とても参考になりました。

起業は起業でも、家で出来るってとっても魅力的ですよね。そんな方には絶対参考になる内容が盛り沢山でした〜♩

→楽天で開く / →Amazonで開く

 

R1ドリンクで簡単ヨーグルトの作り方♩砂糖なし【アイリスオーヤマヨーグルトメーカー使用】

f:id:olnanablog:20210511204250j:image

以前はカスピ海ヨーグルトを作っていたんですか節約で1年ほど前からR1ヨーグルトをヨーグルトメーカーで作り始めました!

定着しているR1ヨーグルトの作り方をまとめます♡

材料
 

・R1ヨーグルトドリンクタイプ1本(112ml)

・牛乳1本(1ℓ)

乳飲料ではなく「牛乳」です。

 

作り方
 

f:id:olnanablog:20210511203510j:image

①容器とスプーンを消毒する

②材料を容器に入れてスプーンでよくかき混ぜる

f:id:olnanablog:20210511203524j:image

③40℃で8時間保温して完成

④次回またヨーグルトを作るために100gを熱湯消毒済みの別容器へ取分けます。

f:id:olnanablog:20210511203617j:image

※次回作るときは、④で取り分けた100gのヨーグルトと牛乳1ℓを混ぜて作ります。

3〜4回繰り返し使ったら、またR1ドリンクを買ってきて作ります♩

 

食べる時のコツ
 
出来上がったヨーグルトをスプーンですくって食べると思いますが、その部分に水分(ホエー)が溜まります。食べる前にヨーグルト全体をかき混ぜて均一にしてから食べるといいですよ♩

 

まとめ
 
3〜4回繰り返しヨーグルトが作れるので、私の場合1週間で食べ切るのでR1ドリンクを買うのは月に1回程度。あとは週1回牛乳1ℓ(1本)買えば毎日ヨーグルトが食べられます♡
買ったプレーンヨーグルトよりも酸味がなくまろやかで、とっても美味しいです。
 
私が使ってるオススメのヨーグルトメーカーの記事もみてね♩
 
また、以前はカスピ海ヨーグルトを作ってたんですが、節約のためにR1ドリンクに切り替えました。カスピ海ヨーグルトは保温温度が低く夏場は作るのが難しいという問題がありましたがR1ドリンクはプレーン温度で作れるから失敗はほとんどなく簡単に作れます♩
でも、カスピ海ヨーグルトの方がとろ〜りしていてまろやかで個人的に美味しいです。
カスピ海ヨーグルトの作り方は下記の記事を見てね♩