Nana*Log

~好きなことたくさん♩やりたいことたくさん♩日々学んだこと・感想を記録するブログ~

冷凍した小松菜ペーストでマクロビマフィン★離乳食リメイクレシピ

こんにちは。6ヶ月のママです♩

1ヶ月ほど前から離乳食が始まったのですが、小松菜ペーストが嫌いで・・

なかなか食べてくれないので作り置きに冷凍してあった小松菜ペーストを処分しました。

今回は、マフィンにしてみましたよ

 

小松菜とくるみの黒ゴママフィン
 
f:id:olnanablog:20210507063613j:image

✩✧✩✧✩材料(12個)✩✧✩✧✩

A薄力粉180g

Aベーキングパウダー10g

A黒すりごま大3

Aてんさい糖大1

B塩麹小2

B豆乳300cc

B米油80g

Cオートミール100g

C小松菜ペースト40g

Cくるみ30g

 

✩✧✩✧✩作り方✩✧✩✧✩

【下準備】

・くるみは細かく砕いておく

【1】Aボウルに入れてホイッパーで混ぜる

【2】Bを追加してホイッパーで混ぜる

【3】Cも追加してゴムベラで混ぜる

【4】マフィン型に流し入れてトッピングを乗せる

【5】170℃に予熱したオーブンで25分焼いて完成

 

✩✧✩✧✩保存✩✧✩✧✩

ジップロックに入れて冷凍保存しています。

食べる時は、レンジで600Wで50秒〜1分20秒、トースターで1〜2分半温めていただきます♡

(レンジ・トースター共に最大値だとカリカリになって美味しいです♩)

 

動物性食材を使わない、ヴィーガン・マクロビマフィン。

ごまも入っているので体にもいい♡

くるみとごまでとっても香ばしい味になって美味しかったです。

ワンボウルで簡単なので作ってみてね♩

 

 

離乳食の残り・余りでリメイクシリーズ他もみてね♩

 

しらすペーストの余りでリメイク!チャーハン【離乳食活用ごはんレシピ】

f:id:olnanablog:20210503212034j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのママです♩

先日、娘のためにしらすペーストを作り置きしたのですが

しらすが大っ嫌いみたいで(笑)冷凍しておいたものも処分することにしました。

捨てるのはもったいないので、チャーハンにしてみました♩

 

しらすペーストのチャーハン〜


f:id:olnanablog:20210503205015j:image

■材料

ごはん2杯分

たまご1個

冷凍しらすペースト約40g

A千切りキャベツ約3枚

Aツナ缶1/2

A醤油大1/2

A鶏がらスープの素大1/2

 

■作り方

①冷凍しらすペーストはレンチンしてお湯でといておく

②たまごをといて1と合わせる

③フライパンに油を熱し、2を入れる

④すぐにご飯を入れて強火で炒める

⑤材料Aを入れて引き続き炒める

 

しらすの塩味が効いた超簡単ランチに大変身

ちなみに前回は、ちぢみにしましたよ〜♩

野菜ペーストの残りはマフィンにしてますよ♩

 

参考になればと思います♡

 

お金に無知な私がリベ大学長の「お金の大学」を読んでみた

f:id:olnanablog:20210501180216j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのママです♩

最近とても話題になっている「本当の自由を手に入れるお金の大学」という本。図書館で予約しようと思ったらなんと76人待ち!(◎_◎;)

半年くらい先になってしまうので思い切ってメルカリで購入してみました。

お金に無知な私が読んで、実践できたことや参考になったことなどなどレビューします♡

購入しようかどうか迷ってる方の参考になればと思います♩

 

***目次***

 

購入したきっかけ

私はお金に無知であまり興味もなかったんですが、姉が最近YouTubeのリベ大チャンネルにハマっていてオススメされたのでみてみると、なんかみるみる吸い込まれていく感じ・・(笑)

私もお金が欲しい、本当の自由を手に入れたい!!と思うように。

でもYoutubeだと時間がかかるから、本で概要だけ早く掴みたくて購入しました。

 

価値についての考え方を知れた

初めてリセールバリューという言葉を知りました。私の認識では、売った時にお金になるもの(=買った時と売った時の差額が少ないもの)を買うという考え。

私は「お金の大学」の本を定価よりマイナス150円ほどで購入しましたが、多分同じ金額で売れる!これがリセールバリューか!と勝手に思いました笑

でも、ためになるので手元に置いておきたいのでしばらくは売りませんが。(そしたら情報が古くなって価値が下がるのかな笑^^;;)

 

保険の見直しのきっかけになった

f:id:olnanablog:20210501180531j:image

特に、「賃貸の火災保険は変更できる」ということを知らなかったのでかなり大きな収穫に。

また、ほかの医療保険などの見直しもして、手続きはこれからですが全部変更すると年間5万ほど浮く計算に。でかい・・。

ちなみに火災保険は、賃貸を借りるときに言われるがまま入った保険ですが、2年で15,000円払っていたものが見直すと2年で3,000円に。ここまで下がるのか。とびっくり。

医療保険などは、無知すぎて根気もあまりないので、ネットではなく近くの保険の見直しやさんへ行きました^^;;

でも、考え方や内容、リベ大学長の考え方を参考に削るところは削る!という意識がついたことは大きいと思いました。

 

投資を少しだけ始めた

積立NISAをはじめました。初心者なので、何がいいのか分からなかったし投資はリスクがあるからやらない派だったけど、リスクもそんなにかからないっていうことが分かったので少しだけはじめてみました。逆に積立NISAは何故今までやらなかったのだろうと後悔^-^;;

 

副業をやってみようと思った

f:id:olnanablog:20210501180925j:image

副業をすると、副収入が得られるだけでなく家賃や色々な副業に関わる費用が経費になって節税できるということなど、副業のいいことがたくさん書かれてたのでいずれ副業、やってみたいな!!と思うようになりました。

副業の種類の概要の説明もあるし、会社にバレない手続きの仕方など知りたい情報がたくさん。

考えるだけでワクワクしますね^-^♡

 

自由を手に入れられるかというと・・

初心者が読んだだけでは、とても自分がお金持ちになれるとは思えませんでした。それは、色々なことを始めたり、手放す勇気がないからだと思います。やっぱりハードルは高い・・。でも、知識が少しでもあるだけでこれなら出来るな、と、出来ることからやっていけばいいと思いました^-^

 

まとめ

私が本を読んで、参考になったことなどの一部をご紹介しました。これ以外にも本当にたくさんの項目があるので、とても勉強になりました。

この本を買って良かったことは、お金について何かやりたいと思っても何をやればいいかわからない状態から、色々な項目の概要を知れたことで、次に何をやればいいか、何を勉強すればいいか分かるようになりました

たとえば、今は副業にすごく魅力を感じたので、副業を始めるための本を読んでます。家は欲しい派なのですが、中古物件のリノベーションも今までは検討もしてなかったけど、検討に入れるためにそれに特化した本を読もうとしています。

私としては、この本で何か変わったというより、お金に関して、色々勉強してみようと思ったことが1番大きい収穫だったと感じます。

 

・本当の自由を手に入れるお金の大学

→楽天で開く / →Amazonで開く

 

参考になればと思います♩


離乳食の余り・残り物でマフィン♡リメイクレシピ3選

f:id:olnanablog:20210429205833j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのママです♩

3週間ほど前から離乳食を開始しました。頑張って手作りしてますが、結構残っちゃいますよね。裏漉ししたやつや、裏漉ししきれずに残ったもの

捨てるのは勿体ないです!!

なので、うちではマフィンにして食べちゃいます♡マフィンは優秀で、融通が効くので本当に便利。3つ、レシピをご紹介するので是非参考にして一緒に食品ロスを削減しましょ♩

 

目次

 

①ほうれん草ペーストの残りでチーズマフィン

 

②人参ペーストの残りで黒ゴママフィン

 

③小松菜ペーストの残りでピザチーズマフィン

 

その他マフィンのアレンジ

上記は私が作ったマフィンの3選でした。

基本的には、粉とオートミール、味付けは塩麹やてんさい糖。配合を変えてもいいし、具材はなんでもオッケーなのでご自分で作って余った離乳食のペーストと置き換えて作ってみて♩

 

マフィン作りに必要なもの

私の朝食マフィンについてと、マフィン作りに必要なものを下記の記事にまとめています。

是非参考に♩

 

まとめ

朝食にマフィンを作り始めてから、おやつ用マフィンも常備するようになって、毎日マフィンを2〜3個食べてます。

でも、自作だからヘルシー♡余りものもマフィンにして、食品ロスも無いしとっても経済的

簡単に作れるので、お試しあれ〜♩

 

 

 

授乳時間が長いのはメリット?私、授乳時間めっちゃ長いんです・・

f:id:olnanablog:20210429210344j:image

こんにちは。6ヶ月ベビーのママです♩

授乳時間が長くて困っていませんか?

私もめちゃくちゃ長くて、放っておくと2時間とか飲み続ける時もあります^^;;

 

このままでいいのかな。と悩んだ時もありましたが、最近ではそれはメリットと思うようになりました

 

理由①自分の時間が出来る

もちろん授乳中なので出来ることは限られてきますが、スマホを触ったり、本を読むくらいならできます。

新生児の頃から授乳時間が長かったので、途中からひらすら図書館で本を借りて、授乳中に読み進めてます♩

子育て中は本を読む時間もない・・人もたくさんいる中で本を読めるのはメリットだと思います。

 

理由②遊んであげる時間が減る

これはメリット、、?と感じるかどうかは人それぞれですが、私の場合、娘は起きてる時は常に「遊んで!!」って感じです。絵本を続けて15冊読む時もあります。

もう遊ぶネタないよぉ〜っていう時に、授乳タイムが来るとほっとします^^;;

授乳していることで、娘とコミュニケーションを取りつつ自分の休憩時間にもなるので私にとってはメリットです。

 

理由③身体的成長が早い

授乳時間が長い=母乳をいっぱい飲んでると思います。体重の足りない子はほとんど「母乳を飲まない」っていいます。飲み始めたらすぐ寝ちゃったり・・・。

でも、授乳時間が長い娘は身体的成長が早いです。逆に成長曲線オーバーしてしまってます。

保健師さんは、体重の増えすぎは気にしなくていいっていってくれました^^;;

少なくとも、体重が増えない!って心配することはないですよね。

 

まとめ

授乳時間が長いことをポジティブに受け止めて、メリットだ!と思うことにしましたが、助産師さんに相談すると、あまり良くないと言われました・・

過去の記事

でも子育てって完璧を求めるとストレスになるし、いい部分だけ参考にして、用事がある時は早く切り上げる!!特にない時はたくさん吸わせてゆっくりする!!と割り切ることにしました。

YouTube助産師さんのチャンネルで、ずっと飲み続けててもいいっていう意見も以前に見たことがあるし・・

もはや何が正解かわからない世の中なので、知識はいいとこどりしましょ〜

 

【化粧時間1分!子育てママおすすめ】私の時短プチプラ化粧グッズ

f:id:olnanablog:20210427092257j:image

こんにちは。5ヶ月ベビーのママです♩

子育てママの化粧問題について、どう思いますか?女を捨てずにバッチリ化粧する人や、化粧に時間をかけたくない人、色々いると思います。そんな中で私は、「時短で多少の化粧してる感を出したい!」派です。

バッチリ感はなくてもいいけどすっぴん感も嫌。そんな方に全力でオススメしたいグッズをまとめました♩

 

化粧をするパーツは?

以前、何かのアンケート結果で、子育てママの化粧で1番多いのは「日焼け止め+まゆげ」という結果を見ました。

今はコロナ時代でマスクをしているので、まゆげだけ最低限描いておけば、化粧してる感は出せますよね♩

私は普段の化粧は日焼け止め+まゆげにプラスしてアイシャドウをしています。1分で終わります!

 

時短アイシャドウ

アイシャドウは1回で完結できるものが便利。

MISSHAトリプルアイシャドウ

→楽天で開く / →Amazonで開く

人差し指でアイシャドウを取り、まぶたにさっと付けるだけで3色の色が付く優れもの。

色味はこんな感じ。

f:id:olnanablog:20210428164031j:image

ちなみに色味はNo.1です。色々な色があるので好みの色が見つかると思います♩

めちゃ安いので、もう5回くらいリピートしてます♩

 

時短アイブロウ

アイブロウは、ペンシル・パウダー・ブラシの一体型が便利。

・ニューボーンWブロウ

→楽天で開く / →Amazonで開く

お出かけする時は、ちゃんと全部使って眉毛描くけど、ちょっとお散歩や買い物の時はペンシルだけ。発色も良くてオススメ。これも5回くらいリピートしてます♩

 

1分化粧の手順

日焼け止めを手に出して化粧水のように顔全体に塗り、アイシャドウ、アイブロウをします。

そしてマスクをすれば完璧!少し化粧してるなってレベルの出来になります笑

 

まとめ

私の使ってる安いのに便利な化粧品の紹介でした♩特にアイシャドウは綺麗なグラデーションが出来るので、時短とは思えない出来になるのておすすめ♡

子育て中はあんまりおしゃれに気を使ってられないので、私はこの程度の化粧でいいと思ってます。ぜひぜひお試しあれ〜♩♩

 

私の激安手作り化粧水も見てね♩

 

「国際薬膳調理師」資格取得(通信)にかかる費用まとめ

f:id:olnanablog:20210428100143j:image

こんにちは。「国際薬膳調理師」を目指している5ヶ月ベビーのママです♩

このページを見てる方は、同じく「国際薬膳調理師」に興味がある方だと思います!

私は主婦で小さい子供もいるので通学は諦めて、通信でこの資格取得を目指しています。

そのために必要なみちのり・費用をまとめます

 

目次

 

国際薬膳調理師とは?

薬膳を学んだ証として「国際薬膳調理師」の資格。
国際薬膳調理師(上級)の資格を与えているのは、中国政府の認可により、中華人民共和国「国家中医薬管理局」の指導のもとで1989年に正式に登録された学術組織「中国中医薬研究促進会」(北京)です。

出典:資格について | 全日本薬膳食医情報協会

薬膳の資格が色々ある中で、民間ではなく本格的な資格であって、通信講座で取得が目指せるので、Any協会でこちらの資格を目指すことにしました。

※金額は上記をベースに記載してあります

 

国際薬膳調理師の試験を受けるためには

・受験対策講座受講料70,000円+受験料147,000円=計217,000円

・「国際薬膳調理師」の試験を受けるためには、「薬膳インストラクター(中級)」の資格を持っている必要があります。

 

薬膳インストラクター(中級)の試験を受けるためには

・テキスト代40,000円+受験料50,000円=90,000円

・「薬膳インストラクター(中級)」の試験を受けるためには、「薬膳インストラクター(初級)」の資格を持っている必要があります。

 

薬膳インストラクター(初級)の試験を受けるためには

・テキスト代20,000円+試験代25,000円=計45,000円

Any協会で資料請求をすると申込書が届くので、申込・入金するとテキストが送られてきて、「薬膳インストラクター(初級)」の資格取得のための通信が開始されます。

・課題を全て提出すると「修了証」が発行され、その後の認定試験で70%以上で合格し、資格を取得することができます。認定試験は遠隔で受けることは出来ないので、近くの会場で実施する必要があります。

 

合計でかかる費用まとめ

薬膳インストラクター(初級):通信受講代20,000円+試験代25,000円=計45,000円

薬膳インストラクター(中級):通信受講代40,000円+受験料50,000円=90,000円

国際薬膳調理師:受験対策講座受講料70,000円+受験料147,000円=計217,000円

全部の合計で352,000円です。

ちなみに、薬膳インストラクター初級・中級の資格前に受験対策講座というものがあるので、それに参加しようと思うと+数万かかります。

 

最後に

合計35万超えというと、民間資格と比べてかなり高いですよね。でも、「国際薬膳調理師」は本気で勉強しないと取得できない資格。だからこそ本格的に学べるし、薬膳の知識ならまかせて!と言えるようになれると思います。

まだ薬膳インストラクター(初級)の勉強が終わった段階ですが、育児しながら頑張って「国際薬膳調理師」の資格を目指していきます♩

 

薬膳インストラクター(初級)について

薬膳インストラクター(中級)について

 

※2021年3月時点の情報なので、最新の情報は公式HPを確認してください