Nana*Log

~好きなことたくさん♩やりたいことたくさん♩日々学んだこと・感想を記録するブログ~

妻への出産祝いにいかが?オシャレで大容量なマザーバッグ♡

f:id:olnanablog:20210422140421j:image

こんにちは。5ヶ月ベビーのママです♩

私が出産し、退院したときに旦那から出産・退院祝いにマザーバッグをもらいました。

とても嬉しかったし、そのマザーバッグがとっっても優秀なので、魅力をたくさん紹介したいと思います♡

これから妻の出産を迎える旦那様、お祝いにプレゼントするのはいかがですか?

 

Sweet Mommyのマザーズバッグ

→楽天で開く

お恥ずかしいことに、結構有名なブランドみたいですが私はもらうまで知りませんでした。

私がもらったのは、グレーのバッグ。

もらった時は、ただ可愛くて使いやすそう♡くらいだったんですが、使ってみると、かなり万能でした。

私目線で、おすすめポイントを写真付きでご紹介します♩

 

オススメポイント

・オシャレ

私はグレーのバッグなんですが、グレーはどんな色の服にも無難に合わせられるのでオススメ。デザインもスタイリッシュでオシャレです。

 

・収納する箇所がいっぱい

リュックの両サイドにはもちろん、メッシュのポケットが2つ、メインのポッケには仕切りもあります。仕切りもポケットになってます。

f:id:olnanablog:20210425150918j:image

フロントポケットには、哺乳瓶を入れられる収納もついています♩

f:id:olnanablog:20210425150928j:image

育児中の外出はとにかく持ち物が多いし、取り出す時に収納区分が多いとすぐに目当てのものが取り出せて便利です。

メッシュのポケットにはガーゼなどあんまり蒸れたくないものを入れてます^-^

 f:id:olnanablog:20210425175029j:image

 

ユニセックスなのでパパでも持てる

オシャレ感はありますが、かわいい〜♡って感じのデザインではないので、旦那だけが散歩に連れて行くときや、旦那だけが子供を連れて外出するとき、中身を他のカバンに移し替えることなく使えます。

 

・大容量(めっちゃ入ります)

見た目よりも意外と入ります!母子手帳ケース、オムツポーチ、授乳ケープ、着替え、薬や綿棒のポーチ、おもちゃ、ハンカチ、ガーゼ、財布をいつも入れています。

お出かけに必要なものは全て入ります♩

 

・肩が痛くならない

ファッション性のあるリュックは肩が痛くなりがちですが、このリュックは肩の紐は太めでクッション性もあるし肩が痛くなりにくいです。

 

・自立する

f:id:olnanablog:20210425150936j:image

リュックが自立する作りになっているので、倒れません。引っ掛けたりしなくてもいいので、部屋の隅に置いてあります

 

・ベビーカーに取り付けられる

f:id:olnanablog:20210425150959j:image

ベビーカーの持ち手に取り付けることができるので、ベビーカーの時は重い荷物を運ばなくてもいいので楽ちん♩

 

しいていうなら・・

リュックを開ける時、空中だと開けにくいところがデメリットかな。床や机に置けば開けやすいんですが^^;;

 

まとめ

このバックをもらってもうすぐ半年。毎日バッグを使うたびに、もらった時の幸せな気持ちを思い出します♡

自分で選んで買うのもいいけど、やっぱり相手が考えてくれてプレゼントしてもらったものは嬉しい。

もらってみて、使ってみて、これは旦那からの出産祝いにピッタリだ・・!と思って記事を書いてみました。

参考になればと思います♡

 

マザーバッグ以外の出産祝いも、ここのブランドなら取り扱い多数なので要チェックです♩

マタニティ服と授乳服のSweetMommy

 

 

赤ちゃんの無添加で安心安全な保湿剤は皮膚科でもらおう〜もらい方〜

f:id:olnanablog:20210424221859j:image

こんにちは。5ヶ月ベビーのママです♩

突然ですが、赤ちゃんの保湿剤は何を使っていますか?

SNSや色々なサイトで赤ちゃんの保湿剤ランキングが出てますよね。

ちなみに私は、新生児の頃は市販の「ももの葉ローション」を使っていました。

そこから色々あり、今は無添加の安心安全な保湿剤に転換しています

 

〜皮膚科の保湿剤を知ったきっかけ〜

生後2ヶ月頃の時、友人から朗報が!!私の娘よりも肌が綺麗な友人の娘は、皮膚科でもらった保湿剤を使っているとのこと。しかも医療費補助があるから無料。※地区によります

「え、私も欲しい!」と思ったんですが、どんな名目で皮膚科に行けば・・?と悩みました。

さすがに、「保湿剤ください」だけで皮膚科に行くのもなんかやらしいな〜って思っちゃったんですよね。^^;;そこからしばらく皮膚科にはいけず状態が続いてました。

 

〜保湿剤をもらいに皮膚科へ〜

皮膚科に行ったきっかけは、肌に湿疹がたくさんできたこと。皮膚科で診てもらったら、「保湿剤は何をもらってますか?」と。市販の使ってますって言ったら、お医者さんは市販のは使わないほうがいいよと、皮膚科の保湿剤を提案してくれました。(市販のは添加物とか色々入ってるからね〜って。)

なので皮膚科でもらえる保湿剤こそ、タイトルの通り無添加で安心安全な保湿剤」なんです。

ちなみに勧められる保湿剤は皮膚科により違うみたいで、ヒルドイドが有名な中、私はプロペトという保湿剤をもらいました。

f:id:olnanablog:20210425222929j:image

湿疹の部分用には、プロペトとステロイドを混合したものをもらいました。

 

〜皮膚科の保湿剤のメリット〜

・肌が綺麗に

保湿剤を皮膚科のものに変えると、すぐに肌が綺麗になりました!うちの娘は少し肌が弱いのかもしれないけど、市販のは合わなかった様子。

・値段が安い

市によるかもしれませんが、うちの市は医療費補助で無料です。

無料なのに無添加で安心安全な保湿剤・・。もらわないなんて損としか言えない。もっと早く皮膚科に行っておけばよかった・・!!

 

〜保湿剤のもらい方〜

私が半年前に戻れるならこうします・・^-^笑

生まれて1ヶ月ほど経ったら、小さい小さい湿疹を見つけて皮膚科へ行って、「市販の保湿剤使ってるんですがあまり肌に合ってないような気がします、どれを使えばいいですか?」と聞きます。

そしたら皮膚科の人は、保湿剤を勧めてくれるはずです。

私はなかなかズカズカいけないので、保湿剤もらいにきました!という理由だけでいけないんです(泣)

勇気がある人は、特に気にすることなく「保湿剤をください」でいいと思います笑

 

まとめ

先程も書きましたが、皮膚科でもらえる保湿剤は安価で無添加で安心安全。市販のものを買う理由がありません!(強いて言えば、皮膚科での待ち時間が少し厄介かな?)

「保湿剤ください」と言えない人は、もらい方を参考にして是非勇気を出して行ってみてください

2人目の時は、外出許可が出たら(生後1ヶ月になったら)、絶対実践します!

 

 

 

しらすペーストの余りでリメイク!簡単チヂミ【離乳食活用ごはんレシピ】

f:id:olnanablog:20210423095609j:image

こんにちは。5ヶ月ベビーのママです♩

最近離乳食が始まりましたが、すり潰して冷凍容器に取り分けた後、食材が残りませんか?(私だけ?笑)

残った野菜やお豆腐のペーストはマフィンにしちゃうんですが、今回はしらす

簡単にちぢみにしていただいたので、作り方をご紹介します^-^♩

 

しらすペーストの簡単ちぢみ

 

f:id:olnanablog:20210423135942j:image

材料(1枚)

A小麦粉 大6

A片栗粉 大3

A水 大6

Aしらすペースト約25g

ピザ用チーズひとつかみ

 

作り方

しらすペーストが固ければ、少量のお湯で柔らかいペースト状にしておく

②Aをボウルで混ぜる

③ごま油(分量外)をしいたフライパンに流して片面焼く

④チーズを乗せて裏返して焼いて完成。ポン酢などでいただきます♩

 

見た目は微妙ですが(笑)簡単でとってもおいしい。ニラとか入れると緑が映えますね♡

しらすペーストの量は適当でOK!増やしてもいいし、少ないかなって思ったら全体の分量を減らして調整してね。

 

しらすペーストチャーハンも作ったよ♩

 

新生児の頃、授乳時間が長く母乳不足?と悩んでましたが2ヶ月頃に安定しました

f:id:olnanablog:20210422132824j:image

こんにちは。現在5ヶ月ベビーのママですが、新生児の頃は母乳不足に悩んでました。

でも、今は完全母乳で間隔も夜間授乳なしで3〜4時間で安定しています。

今悩んでいる方へ、私のやったこと・体験談が参考になればと思います♩

 

新生児の頃

新生児の頃は、ミルクと母乳の混合でした。ミルクあげても母乳あげても間隔が短いと1時間とかで泣いてました。その上授乳時間が長かった(だいたい30分くらい)ので、家族にもずっと授乳してるね〜って言われてました^^;;

生後1週間〜のスケジュールはこんな感じ↓

f:id:olnanablog:20210422125540j:image

※ピンクが母乳、オレンジがミルクです。

その後、完全母乳にしたくてミルクの回数を減らしましたが授乳間隔がとにかく短かったです。1ヶ月ほど経つとこんな状態。

f:id:olnanablog:20210422130146j:image

※ピンクが母乳、オレンジがミルクです。

 

完母になるためにやったこと

「母乳はあげ続けないと出ない」という情報を見てから、ミルクを抜いて頑張ってみました!

f:id:olnanablog:20210422130243j:image

※ピンクが母乳、オレンジがミルクです。

もう、赤ちゃんが欲しがったらあげる・満足するまであげるを徹底。この頃には1回の授乳が40分を超えることもありました。

周りには赤ちゃんがお腹空いてかわいそうだからミルクあげなって言われたけど、無視です。

3ヶ月までは、あげればあげるほど母乳が作られるっていいますよね。だから焦ってました^^;;

ちなみに、夜の方が母乳が作られやすいらしいから夜は意外と間隔空いてたんですよね。(ありがたい、、)

 

2ヶ月頃から完全母乳へ

生後2ヶ月を過ぎた頃から、努力の甲斐あってか母乳のもちもだいぶ良くなって間隔が安定してきました。

f:id:olnanablog:20210422131019j:image

※ピンクが母乳、オレンジがミルクです。

あんなに悩んでいたのが嘘みたいでした^-^やっぱり足りてないと思ってもあげ続けるのが大事なんだな・・!と実感。

 

今でも授乳は長い

当時は授乳が長い=母乳不足だと思ってたんですが、今もだから、そうではなさそう。性格かな?のんびり加えてちゅぱちゅぱしてるのが好きみたい。

授乳時間については下記の記事見てみてね

 

まとめ

授乳スケジュールなどは、記録・見直すためにぴよろぐというアプリで記録していました。

初めての子育てで、授乳のこととかはほんとに悩みが尽きませんよね。今でこそこう言えるけど、当時は辛かった^^;;

心配なら、市で無料で相談等あると思うので相談してみるのも一つだと思います♩

子育て、がんばりましょ〜

 

*********************

子育て悩みの定番、夜間睡眠について下記の記事でまとめました♩



 

ヨーグルトメーカーで醤油麹♡作り方と使い方

f:id:olnanablog:20210421201642j:image

こんにちは。0歳ベビーのママです♩

最近醤油麹にハマっています発酵食品なので、腸内環境の改善や美肌などにも効果があって健康にいいというイメージの醤油麹ですが、効果だけでなく味がめちゃくちゃ美味しいんです♡

期限内に使いきれないのでは、、?と不安な方に、簡単に使い切る方法もご紹介致します♩

 

目次

 

醤油麹の作り方

ヨーグルトメーカーを使った基本の作り方です♩

材料

乾燥米麹200g/醤油300g

作り方

①容器に材料を入れてスプーンで混ぜる

②60℃で6時間保温する

※容器、スプーンは熱湯をかけて消毒してから作ってね

冷蔵庫で約3ヶ月保存できます。

***私が使ってる乾燥麹はコレです***

→楽天で開く / →Amazonで開く

レビュー数もダントツ多いし、私は楽天で、5回以上買ってます。

 

醤油麹のおすすめ使い方

醤油麹そのものが美味しいので、シンプルに食べるのがオススメ♡醤油麹は冷蔵庫で3ヶ月保管と、意外と短いように感じますが全然なくなりますよ〜。

卵かけご飯

f:id:olnanablog:20210422121325j:image

玄米のご飯に、たまごと醤油麹と、少しの醤油をかけて食べます♩玄米じゃなくても美味しいです。

玄米が気になる方はこちらの記事も見てね

マヨ醤油麹タレ

f:id:olnanablog:20210422121336j:image

蒸したor茹でた野菜にマヨネーズと醤油麹を添えて食べます。これが美味しいんです・・我が家ではしょっちゅう登場します。

なんでも合うけど、おすすめの野菜は菜の花やブロッコリーです

醤油の代わりに使う

おすすめは、醤油の一部を醤油麹に替えることです♩唐揚げとかおいしいです。

上記以外にも、醤油麹のレシピもいっぱい出てくるので飽きることなく食べられます♩

 

おすすめのヨーグルトメーカー

アイリスオーヤマPYG-15

→Amazonで開く

最近は新しい機種も増えて、背の高いものが多い中で私はこの低いタイプを一推し!!

背が低いと、醤油麹やヨーグルトを容器から取り出す時に楽チンです。家にあるどのスプーンでも使えますから。

また、冷蔵庫のどこでも入るから好き♩

私は常にヨーグルトが容器を占領しているので、もう一つ容器を持っています。

Iwaki 1.3L 保存容器

→楽天で開く / →Amazonで開く

上記のヨーグルトメーカーにピッタリサイズなので便利♩

詳しくは、下記の記事を見てね

 

まとめ

醤油麹は、醤油より塩分を40%減塩できるともいわれています。なのにこのおいしさ、、♡

簡単に作れるので、ヨーグルトメーカーを持ってなかったら是非この機会に購入してみてはいかがでしょうか?^-^

体にいい発酵食品生活の仲間入りを♩

 

おむつを買うならスギ薬局♡エンドレスクーポンでお得に購入しよう♩

f:id:olnanablog:20210420173113j:image

こんにちは。5ヶ月ベビーのママです♡

突然ですが、おむつはどこで買ってますか?私は、スギ薬局で買っているんですが、どこよりも安く買えてると思うんです。

その理由は、エンドレスクーポン&クーポンがいっぱいもらえるから!私の場合のおむつ購入をまとめました。参考になればと思います♩

 

目次

 

おむつの購入金額

大体いつも、「メリーズLサイズテープタイプ」で¥916です。安くないですか?

f:id:olnanablog:20210421095001j:image

私の行く店舗だけかもしれませんが、メリーズが1番安いです。ちょうどメリーズ派なので助かります♡そこからいつも15%オフで買ってるのでこの値段。

いつも15%オフで買える理由は、頻繁に出るクーポンです。

 

スギ薬局のクーポンとは?

・エンドレスクーポン(紙タイプ)

f:id:olnanablog:20210421094946j:image

基本、15%オフクーポンを配ってます。たまーにもらえない時があるけど、ほとんどくれます。もらえるのは、翌週の前半の15%オフクーポンと、翌週の後半の15%オフクーポンの2枚。いつももらえるから、私が勝手に「エンドレスクーポン」と呼んでます(笑)

私の場合、大体1週間に1回おむつを買いに行くからこのクーポンの頻度がとてつもなくちょうど良いんです・・!♡

・アプリクーポン

スギ薬局アプリと、スギサポwalkというアプリがありますが、そこでたまに15%オフクーポンがでます。たまーに20%オフクーポンが出るのでその時はすっごくお得!

 

通販などのまとめ買いはおすすめしない

Instagramなどで見かける、通販のまとめ買いや定期購入などが安い!と意見ですが、確かに安いかもしれませんが私はお勧めしません・・。サイズが安定してからならいいけど、私の場合、生まれて5ヶ月ですがもうLサイズ。新生児、S、M、L・・次から次へとサイズアウトしていきました^^;;だから、在庫は1パック!と決めて買ってます^^;;(笑)それでも、サイズアウトは急にくるので余ってしまいます。そっちの方がもったいない><

 

ついでにスギサポアプリでポイ活

f:id:olnanablog:20210420173655j:image

スギサポwalkというアプリがあるのですが、歩数計になっていて歩けば歩くほどマイル(=ポイント)が貯まる仕組みになっています。

また、お店に行くとチェックイン出来て、そこでもマイルが貯まります♩

‎「スギサポ walk :歩数記録&スギポイント獲得!?」をApp Storeで

歩いて行ける距離にスギ薬局があるので、妊娠中から散歩がてらスギ薬局へ行ってチェックインをしています♩笑

そのおかげでポイントは結構貯まりました、、!今は、散歩がてらスギ薬局へ行き、クーポンを使っておむつを買ってます^-^!

もしこの記事を見て始めようと思ったら・・紹介コード「WDZFXY」使ってくれると嬉しいです(笑)

 

まとめ

スギ薬局のエンドレスクーポンを使っておむつをエンドレスに15%オフで購入する方法をご紹介しました。(といっても、ただスギ薬局に頻繁にいってクーポン手に入れるだけなんですがw)

おむつってすぐ無くなるし、大体1週間おきに買いに行くから、ほぼ毎回クーポンが使える。お店によって違うかもしれないけど、おむつ自体の値段も他の薬局より安いと思う。

ということで、私はいつもスギ薬局にはお世話になっています♡

近くにスギ薬局がある方は是非参考にしてみてください

 

 

グラシン紙なしでマフィン作り★オイルスプレーでくっつかなくなる?

f:id:olnanablog:20210419173103j:image

こんにちは。最近マフィン作りにハマってる0歳児のママです

朝食にマフィン、おやつにもマフィンを食べています。最初は、グラシン紙を使って焼いていたのですが、エコじゃないな・・・と思い、グラシン紙なしで作る方法を検索。

すると、「オイルスプレー」というものがある事を知りました!

オイルスプレーを使ったマフィン作りの様子やレビューなど写真付きで解説するので、参考になればと思います♩

 

目次

 

オイルスプレーとは?

油を霧状にして噴射するスプレー。

製菓用のケーキ型・パン型用のスプレーも売っているけど高いし、缶を捨てるのめんどくさいしゴミが出るのでエコじゃない。

ということで色々調べると、オイルを自分で入れてスプレーになる容器があるらしい。それがオイルスプレー!マフィンの型に使えるのでは?と思って、さっそく購入してみました。

 

オイルスプレーのメリット・デメリット

メリット

・グラシン紙がいらないので経済的

・ゴミが出ないので環境に良い

・グラシン紙がないので食べやすい

デメリット

・型を洗う手間が増える

・型から上手に剥がすのが手間

・油が周りに多少飛び散ってしまう

インスタ映えしない

 

どっちにしようか迷いましたが、旦那がオイルスプレーイチオシだったのでうちではオイルスプレーを継続しています。(単純に本人が食べやすいからですw)

 

購入したオイルスプレー(iwaki)

口コミやレビューなどを見て最終的に買ったのはコチラ♩

・iwaki オイルスプレー KS523-OSP

→楽天で開く / →Amazonで開く

口コミ、あんまり良くないんですけど、、(笑)いいと言う人もいるし、悪いと言う人もいる。でも、調べても中々良さそうなオイルスプレーないし、コレが1番良さそう!!と思って購入しました。(iwakiの保存容器にはとってもお世話になっているので、、)

実際に使ってみて、たしかに霧状で油が出てくるから周りの油汚れの原因にはなるかもです。だからシンクで使うようにしています。

ちなみに、型にスプレーした後はこんな感じ(分かりにくいかな、、)↓

f:id:olnanablog:20210419173238j:image

たまに、粗い油もあるけど基本的には細かい油が型を覆います^-^

粗い油が出ても私はあまり気にしません^^;;(笑)

 

マフィンの型にくっつかない?

私がいつも作ってる、油分の少ないヘルシーなマフィンは多少くっつきました。この程度↓

f:id:olnanablog:20210419173127j:image

グラシン紙にも元々くっついていたので、許容範囲です。

ちなみに、オイルスプレーなしで焼いたところ型から上手に取り外せませんでした^^;;

今度、油分多めの普通のマフィン作って、レビューしますね。

ヘルシーマフィンレシピはこちら♩

 

マフィンの取り外し方

竹串で周りの生地を型から剥がしてとります。

f:id:olnanablog:20210419174326j:image

取り外すとこんな感じ♩
f:id:olnanablog:20210419174329j:image

 

マフィン型の洗い方

初め、普通のスポンジで洗ってたんですがとっても洗いにくい!ということで、100均に売ってるこんな形のスポンジを買いました。f:id:olnanablog:20210419174322j:image

型の角に届くし取手もあるから洗いやすいです♩

 

まとめ

多少の手間はありつつも、経済的、環境的にエコなオイルスプレー。元々は、グラシン紙をAmazonで購入するときに型のサイズを間違えて買ってしまったんです(笑)^^;;

そこで、油をティッシュで塗って作ってみたら意外といけて。なら、グラシン紙使わなくてもいいじゃん!と思って。でも、その作業が面倒だったし、上手く均等に塗れなかったからオイルスプレーに至りました。

オイルスプレーは、お菓子作りやパン作りだけでなく、ノンフライ料理なんかにも使えるのでなにかと便利です。

迷ってる方の参考になればと思います♩

 

こちらの記事もオススメ